blog
住宅展示場でありがちなこと5選

こんにちは!おうちの買い方相談室富山店です。
今回は、これから家づくりを始める方、展示場やモデルハウスに行ってみようかなと思っている方向けに、
ちょっと気軽に読める「住宅展示場あるある」をお届けします!
ご見学前に読んでおくと、少しだけ心がラクになるかもしれません◎
◆展示場やモデルハウス、気になるけどちょっとハードル高い…?
「展示場ってなんか豪華すぎて現実味がない気がする」
「行ってみたいけど、営業されるのがちょっと怖い」
そんなふうに思ったこと、ありませんか?
実際、初めて展示場に行くという方の多くが、ちょっと緊張してしまうものです。
でも実は、気軽に見学できて、暮らしのヒントがたくさん詰まった“発見の場”でもあるんです。
.
今回は、そんな展示場での「あるある」な瞬間を5つにまとめました!
これから見学される方も、すでに行ったことがある方も、「わかる~!」と共感してもらえるはずです◎
これから見学される方はぜひ参考にしてみてください。
.
.
① 「この家、かっこいい…でも大きすぎない?」
展示場に建っているモデルハウスは、実際の暮らしよりちょっと豪華に作られていることが多いです。
天井も高く、廊下も広々していて開放感抜群!…ですが、
「現実に建てるサイズ感」とはちょっと違うことが多くあります。
目の保養として楽しみつつ、「自分たちの暮らしに合うサイズ感はどれくらいかな?」と冷静に見ていくのがおすすめです。
.
② 「なんか…営業されそうでちょっと緊張」
展示場って、なんとなく「行くと営業されそう」と思いませんか?
実は、予約して見学すると、案内もスムーズで、無理な営業を避けられることが多いです。
おうちの買い方相談室富山店からご見学のご予約をすることも可能です!
・
最近は「まずは見学だけでもOK」「お名前だけで案内可」という会社も増えています。
勇気を出して行ったら、思ったよりフランクだった…という声も多いですよ!
.
③ 「キッチンや収納の使いやすさ、思わず体験してしまう」
展示場のモデルハウスでは、実際に歩いたり、引き出しを開けたりできるのが魅力。
「この動線、家事がラクかも!」「収納ここにあると便利!」と、リアルに体感できます。
ぜひ“体験するつもりで”見てみてください!
.
④ 「気づいたら…けっこう長居してた」
気軽に見に行ったつもりが、話が弾んで気づけば1時間、なんてこともよくあります。
それだけ“暮らしを想像しやすい”空間になっています。
お子さま連れなら、キッズスペースやおもちゃがある展示場もあるので、家族でお出かけ感覚で行くのもおすすめです。定期的にイベントを開催している会社や展示場もありますよ。
.
⑤ 「見た後、“ちょっと家づくりが現実になった気がする”」
図面や写真だけではピンと来なかった方も、展示場を見たことで
「やっぱり明るいLDKがいいな」
「この広さなら子どもが走り回れる!」
など、自分たちの希望が少しずつ見えてくることも。
家づくりの第一歩として、とてもいい経験になるはずです!
.
まとめ
展示場は“暮らしのイメージを膨らませる場所”
.
住宅展示場やモデルハウスは、ちょっと緊張する場所…と思われがちですが、
実際は「気軽に楽しみながら暮らしを想像できる場所」です。
「なんとなく行ってみようかな」くらいの気持ちでも大丈夫です。
.
ぜひ、わが家の暮らしを見つけるきっかけにしてみてくださいね!
.