blog

blog

土地なし・土地ありでどう違う?検討スピードのリアル

土地なし・土地ありでどう違う?検討スピードのリアル

こんにちは!おうちの買い方相談室富山店です。

「家を建てよう」と思ったとき、最初に出てくるのが
「土地があるか・ないかで、どう変わるの?」という疑問ではないでしょうか?

今回は、「土地なし」からスタートする方と、「すでに土地を持っている方」で、
家づくりがどれくらい違ってくるのか、特に「検討スピード」に注目して分かりやすく解説します!

 土地がある人・ない人、どれくらいの割合?

実は、はじめてご相談に来られる方の中で、土地を持っていない方は全体の7〜8割ほど
つまり「これから土地を探したい」という方が多数派なんです。

.

なので、もし「まだ土地がないから不安…」と思っていたら、まったく心配いりません◎
多くの方が同じスタートラインに立っています。

.

.

【比較してみた】土地なし vs 土地あり

それぞれの家づくりスケジュール

.

項目 土地ありの方 土地なしの方
スタート 土地が決まっているため家のプランから開始 土地探し+建築会社探しからスタート
検討スピード 比較的スムーズに進みやすい 土地が決まるまでにやや時間がかかる傾向
期間の目安 プラン決定〜契約まで約2〜3ヶ月が目安 土地探し含めて4〜6ヶ月かかる場合も
注意点 土地の条件に合わせた家づくりになる 土地と建物をバランスよく考える必要がある
.
.

◆ 「土地なし」は焦らなくてOK!でもポイントは“並行して進めること”

.

土地が決まっていないと、なんとなく家づくりが始まらない気がして焦ってしまいがちですが、
実は「土地探しと家づくりの打合せ」を並行して進めることで、ぐっとスムーズになります。

.

例えば:

  • 気になるエリアの相場を知る

  • 予算配分をイメージする

  • プランの方向性を少しずつ固めておく

といった準備を先にしておくことで、「理想の土地が出たとき」にすぐ動くことができます。

.

◆ 「土地あり」の方が気をつけたいことは?

.

すでに土地がある方は、「土地の条件に合った家」が建てられるかをしっかりチェックすることが大切です。

  • 建ぺい率や容積率

  • 高低差や地盤の状態

  • 接道条件や周辺環境

など、建築的にどんな制限があるかを最初に確認しておくと、
「このプランが入らない…!」という後悔を防げます。

.

まとめ

スタート地点が違っても、目指すゴールは同じ!

.

土地がある方・ない方、それぞれにメリット・注意点がありますが、
どちらも大事なのは「自分たちの暮らしに合った住まい」を見つけることです。

焦らず、でも前向きに。

.

少しずつ情報を集めながら、理想の住まいづくりを一歩ずつ進めていきましょう!

.

.

家づくり相談、いつでもお気軽にどうぞ!

.

「土地探し、どうすればいいの?」
「この土地っていいのかな?」
そんな時はぜひ私たちにご相談ください。

.

住宅会社でないおうちの買い方相談室だからこそできる、中立な視点でアドバイスいたします!

.

おうちの買い方相談室に早速相談してみませんか?

  • 相談無料
  • ローン相談
  • 土地探し

076-413-2110

受付時間 10:00〜18:00 (受付:17時まで) 定休日 水・木曜日